1
/
の
3

木と人を繋ぐ
老木や環境整備で剪定・伐採された木材を使用したものづくりの工房

木と人を繋ぐ
老木や環境整備で剪定・伐採された木材を使用したものづくりの工房

木と人を繋ぐ
老木や環境整備で剪定・伐採された木材を使用したものづくりの工房
私たちの想い
日本有数の山々に囲まれた長野県。
その標高1000m付近の町、軽井沢で
祖父の代から造園業を営んできました。

木の背が高くまたその数も多い
ことや、多くの別荘の整備を
行うことでたくさんの
廃棄される木が出て
しまいます。
この大量の木材は、もちろん
薪やウッドチップなどに利用
されますがそれでも余って
しまいます。
一時は木材の価格が高騰する
ようなこともあったにも
関わらず、国内ではこのように
廃棄されているのが実状です。
この大量に廃棄されていく
大切な資源を利活用し、
新しい価値を生み出せないか
と考えました。

木は自然のものなのでそれぞれの
形があり、香りも種類によって
違い、触れた時の柔らかさも
それぞれです。
綺麗に加工や塗装がなされた
物が溢れている社会で、
このような自然の在り方に
触れることができる物や機会を、
本来捨てられるはずだった
木材で得られるのではないかと
S~koubou~では、
木材の良さを活かした一点ものの
看板やオブジェ、木や人の
温かさを繋ぐ小物シリーズ
「てづくな」などを作っています。
看板やオブジェは、造園業で
でた丸太を再利用し、次の場所で
訪れる人々をほっこり温かい
気持ちに、少しでも笑顔になって
頂きたいという想いで
日々制作しています。
思い出×オリジナル
木を切るということが
悪だという人がいます
それも正解です
ただ
実生活において自然と
共存していくには
切らなければならない
木があるのも事実です
どうしても切りたくないが
切らなければ危険
という場合があります
「自分の庭の木が違う形になって戻ってきたら素敵じゃありませんか?」
ただ廃棄されるのではなく
思いや形の表現になれば幸いです




-
Give Me My Name?大 商品番号s101
通常価格 ¥4,000通常価格単価 / あたり -
Give Me My Name?大 鍵かけつき商品番号s001
通常価格 ¥4,500通常価格単価 / あたり -
Give Me My Name?大 商品番号s060413000
通常価格 ¥4,000通常価格単価 / あたり -
Give Me My Name?大 商品番号s060422000
通常価格 ¥4,500通常価格単価 / あたり -
Give Me My Name?大 商品番号s102
通常価格 ¥4,000通常価格単価 / あたり -
Give Me My Name?小 商品番号s001
通常価格 ¥2,000通常価格単価 / あたり -
Give Me My Name?小 商品番号s002
通常価格 ¥2,500通常価格単価 / あたり -
Give Me My Name?小 商品番号s003
通常価格 ¥2,500通常価格単価 / あたり